月間 草
まだ12月終わってなくて草。しかし冬休みは始まっただから片付けろブログを。
さあ、叔父が死んだ。爆死した。本当に文字通りに。南無三。 良き叔父だったし俺は良き甥だったのかな。まだ早いよ。ほんとに早い。どうか安らかに。
初っ端から仕事が辛かった。腰の状態がわるいのとそれからくる不安が強く、押しつぶされそうな椎間板とメンタルだった。俺のメンタルがヘルニア。とはいえ以外と乗り切れたが問題は今乗り切ったところで根本的な解決は見えず問題を抱えたままそれが発火する確率が日に日に高まっていくことだ。かなしい。
呪術廻戦と宝石の国の最終巻がでてとても良かった。宝石の国に関してはもう原初の物語は終わりエピローグのような世界の行方である。石は転がる方へ転がっていく。僕はまだ領域展開できるようになっていないし、螺旋丸もできないし、かめはめ波も打てない。どうしてなにもできないんだ。。。
曲作れなかった。叔父の訃報が届いた日にどうしようもない動揺をどうにかしようと詩を書いたらどうにかなった副産物として歌詞ができたのでそれを曲にするつもりだったが、あまりモチベが続かなかった。人の死をネタにするのもどうかと思わないでもないが、自分で歌える楽しい曲を基本的に作りたいので暗い曲になりそうなそれが難しかった。モチベが燃え尽きるまえにすこし打ち込んだやつをさっき聞き返したらすごいよかったので、まぁこれでいいんじゃないんですかの方針で作ろう。うーん。
スマホ変えた。Pixel7からiPhone16へ移行した。今のところすごく良い。キーボードにカーソルボタンがないのが地味に辛いくらいか。iOSでも空白長押しでも行けるが長押しをするラグが微妙だし、右方向の移動が物理的に少ない制限がある。画面の一番右に空白ボタンがあるわけでそこから右に指を移動しようものなら画面外。fly away。今のとこそれくらい。あと全部iPhoneがいい。ありがとうFaceID。もっと早くかえるべきだったのだ。この2年間無駄なことをしていたな。まあAndoridにはそれにはそれの良さがあるし、たぶんあるし、もしかしたらある。
Haskellでゲームボーイエミュレータが70ブクマいってて草だった。どうせおまえらやんねぇだろ。毎日俺のアクセスカウントしてるだけなんじゃないかみたいな2アクセスとかだったのが1000アクセスとかになってた。ホットエントリ人生で二度目だ。前はRustでテトリスでフロントエンドのエモい人が拾ったのが原因だったと思う。今回はアドベントカレンダーに参加したからだ。プログラミングちょっとできるのになんにもならないから、こういうのもたまにはいいな。だめぽ先生にReaderT使ったらとアドバイスをいただいたのでCPU部分だけ使ってみたら0.5秒ほど遅くなっただけだったから、これでいいやんと思ってリファクタリングしてMBCやLoggerなど全体のStateをReaderTモナドにしてみたら3秒/1.5倍遅くなって、うーん。まぁ十分なフレームレートでるだろうけどなんだかな。うーん。暇になったらPPUも書くか。APUは未だに仕様がわからん。ゲームボーイのエミュレータよりゲームボーイのソフトを書くhaskellのEDSL書いてみたいかも。
VCRのGTAが面白かった。ボッチ・ザ・ロックが面白かった。ダンダダンが面白かった。チ。が面白かったっといったところか。
冬休みできるだけ生活リズム変えないようにしたいと思いつつ寝る時間が同じでも睡眠時間が2,3時間増えることを僕はもう止められない。